此花大橋の歩道を車線化、美しすぎる螺旋スロープはどうなる? みんな大好き此花大橋。車道拡幅による歩道の撤去、そしてスロープの今後を危惧する声が聞かれましたがご安心を。廃止どころか魔改造が待ってます。 此花大橋の長さは1.7km。人工島である舞洲、夢洲と大阪市中心部とを結ぶ重要なルートで... 2019.12.12 旅・いろいろ
難波のウネウネ屋根、下から見るか?上から見るか? 12月1日に開業したホテルロイヤルクラシック大阪。新歌舞伎座(設計:村野藤吾)の意匠を再現した外観が早くも観光客の目をひきつけています。 名称 ホテルロイヤルクラシック大阪 事業主 ベルコ 設計... 2019.12.07 現代建築
ついに再始動!新旧の梅田3丁目計画を比べてみました 梅田3丁目計画がついに再始動。施設概要や完成イメージが新たに発表されました。 梅田3丁目計画(仮称)環境影響評価準備書 前回、同様の書類が出されたのが2008年です。大いに注目を集めましたが、かんぽ問題や市況悪化などにより凍結さ... 2019.11.28 高層ビル・都市
下界を展望。日本初の山門ホテルこと大阪エクセルホテル東急からの眺め 日本初の寺院山門一体型ホテル、大阪エクセルホテル東急からは御堂筋と難波別院(南御堂)の双方を見下ろすことができます。 ビルの正式名称は積和不動産関西南御堂ビル。会議室や店舗もありますが、大部分はホテルとして使われます。御堂会館... 2019.11.19 高層ビル・都市
USJのオフィシャルホテル開業の歴史 2019年11月13日、USJエリア最大760室を有するリーベルホテルがオープンしました。これでオフィシャルホテルの開業は3年連続。USJの好調さを裏付けますが、ここに至るまでは紆余曲折がありました。オフィシャルホテルが今の8棟体制になるま... 2019.11.13 高層ビル・都市
リーベルホテルからの眺め USJとベイエリアと大阪ビル群 リーベルホテルは眺望もオススメ。他の7つのオフィシャルホテルとは一味違ったアングルでUSJ、ベイエリア、大阪都心の高層ビル群を一望できます。 特に素晴らしい眺めなのが14階屋上テラス。最上階の左右へこんで見える部分がそれ。20... 2019.11.04 高層ビル・都市
リーベルホテル客室内覧記② スイートルームやスペーシャスルームなどなど リーベルホテル内覧記の第2弾。前回取り上げたコラボレーションルーム以外の客室、スイートルームやスペーシャスルームなどを簡単に紹介します。 ↓第1弾記事 スーペリアツイン・スタンダードツイン ホテルの全760室のうちスーペリ... 2019.11.04 旅・いろいろ
USJの新ホテルを内覧!リーベルホテルのコラボルームは超kawaii USJ8棟目のオフィシャルホテルとなるリーベルホテルさんの内覧会にお呼ばれしたのでレポ。第1弾はホテルの顔ともいえる人気キャラクターとのコラボレーションルームを紹介します。 ホテルの正式名はリーベルホテル アット ユニバーサル... 2019.11.04 旅・いろいろ
伊万里のレーモンド・ハウスで「人生フルーツ」を味わう 邦画が大豊作だった2016年から2017年にかけて『この世界の片隅に』と同じくらい心を動かされた作品。それが『人生フルーツ』です。 日本住宅公団のエースとして活躍した建築家、津幡修一さんと英子さん夫妻の日常を追うドキュメンタリー。スロ... 2019.10.15 現代建築
大丸心斎橋店北館の屋上から眺める2019年の大阪都心 大丸心斎橋店本館の再オープンと入れ替わるように、北館が休館入り。2年におよぶリニューアル期間中、屋上からの景色が見られなくなります 2021年の姿を思い描きつつ、2019年の大阪を記録してきました。 屋上は都心とは思えな... 2019.09.08 高層ビル・都市