旧・奈良監獄の見学会に参加。異空間っぷりに度肝を抜かれた。

旧・奈良監獄(奈良少年刑務所)は、明治の五大監獄のうち、当時の姿のまま残る最後のひとつ。2017年7月16日、念願かなって見学会に行くことができました。地下見学編は↓

旧奈良監獄の地下ダンジョン探検記録
旧奈良監獄の地下が想像以上の無法地帯。見学会のはずがダンジョン探検みたいになってしまった記録です。 放射状に伸びる舎房と行った見所は↓の前回見学記をご覧ください。 今回の見学会はホテルへの本格改修工事を前に実施されました。私は2017年7月...

「受刑者の人権」を尊重しようとする思想のもと、奈良監獄は設計されました。西欧諸国にならって独居房を採用。江戸時代そのままのギス監から居住性が大きく改善しました。

中央看守所から舎房が放射状に伸びる形態は「ハヴィランド・システム」と呼ばれます。

監視の要は2階。吹き抜けなので効率よく5つの舎房の1、2階が見渡せます。

2階の喧騒、1階の静寂。

光沢を放つ石畳。奈良監獄は1908年の完成なので石畳も今年109歳。

天窓から射し込む太陽光によって刑務所内には強い陰影が生じます。

人がいることでなんだか現代アートな空間に。刑務所としての役割を終え、今後、ホテル・複合施設として新たに歩み始めます。5つの舎房のうち4つは客室などに改装。1つは現状のまま残されます。

重厚な錠前。15cm四方の食器口から覗く独居房内部。ホテルへの改装後も木製扉は再利用予定です。

バイオハザード感が漂います。

【番外】
この日は思いがけずRe-urbanization -再都市化-のロングさん(@saitoshika_west )と一緒になりました。記念撮影したり、ゾンビからの逃走劇を妄想したり、ホテルの脱獄アクティビティを考えたりとワチャワチャ騒ぎながらの見学でした。

で、一番盛り上がったのはこのスイッチボックスを見つけた瞬間。下に書かれた「HAYAKAWA ELECTRIC Co., LTD. OSAKA」に興奮はマックス。つまりシャープ前身の早川電機工業時代の代物なのです。東京から大阪に移転し、早川電機工業と名乗っていた1942年から1970年までの製造でしょうか。スイッチ「ON」にしてみたかったなぁ。

あまりの異空間っぷりに忘れそうになりますが、ここはあくまで刑務所。鉄格子の存在がそれを思い出させてくれました。

昔ながらの木架構と監視カメラの対比

屋外の登れそうな場所には全て有刺鉄線が巻かれていました。

刑務所の役目のひとつは受刑者を更生させて外の世界に送り出すこと。古い木造実習場の天井を這うケーブルに、矯正プログラムの時代への対応を感じました。奈良少年刑務所からの出所者は再犯率が低かったとか。刑務所にあるのは影だけではありません。

レンガは受刑者自らが焼いたといいます。塀は内側から見る方が高い。そう思ったのは、気のせいでしょうか。

受刑者、そして家族らが神妙な面持ちでくぐったであろう表門。見学会ではみんなが楽しそうな顔でした。次にここが賑わうのは2020年のホテル・複合施設の開業時です。

タイトルとURLをコピーしました