広島

呉・称名寺のトンガリ屋根の鐘撞堂

呉の中心部から一山越えた先の阿賀の街。山裾にある称名寺の鐘撞堂は「多くの方にお寺に興味を持ってもらえるようなものを」との住職の思いを受け大西麻貴+百田有希/o+hが設計。2020年に完成しました。 2...

増田友也によるモニュメント『京都大学原爆災害調査班遭難記念碑』

原爆は間接的な犠牲者も生みました。京都大学から診療・研究のため広島に派遣された11名です。廿日市市の宮浜温泉の片隅に、彼らを追悼するモニュメントが立っています。 どんな経緯で彼らが亡くなったのか現地に...

見学ツアーに参加② 呉・桜松館

桜松館(おうしょうかん)は、日露戦争で沈没した軍艦「吉野」の桜(吉野山の桜)と、「高砂」の松(高砂神社の相生の松)を名前の由来とした旧海軍遺産。現在の建物は昭和4年に建てられた2代目で、青山クラブのす...

見学ツアーに参加① 呉・青山クラブ(旧呉海軍下士官兵集会所)

2020年頃までに解体されるはずが映画「この世界の片隅に」に登場したことで注目を浴び、一転存続への道が開けた青山クラブ。 建築イベント「ひろしまたてものがたり」のツアーに参加し、隣の桜松館ともども見学...

呉・海自基地と「この世界の片隅に」の舞台をビュー・ポートくれから眺める

「この世界の片隅に」のクラウドファンディングが始まり、瞬く間に目標金額に達した2015年3月。私はなにも知らずに呉の町にいました。 宿泊したのは呉駅から「めがね橋」方面にむかって海側に立つビュー・ポー...