2000年代まで運行していた大阪臨港線。弁天町の南側にはその廃線跡がレール付きで残っています。とても貴重なスポットですがどうも一部が撤去されるみたい。
いきなり遡りますが2012年の画像です。偶然通りかかって驚愕したのを覚えています。なんてフリーダム!毎日がスタンドバイミー!大阪市内だとは信じられない光景でした。
そして2018年2月。当時のままだったら嬉しいなぁくらいの気持ちで再訪。レールが残っていてホッとしたのもつかの間、なんだか様子がおかしい。
菜園が荒れています。
あの豊かな空間はどこへ??
大阪臨港線跡に整備工事の看板が!
大阪市内に残るレール付き廃線区間としてとても貴重なのに…。26日に工事が始まるみたいです。 pic.twitter.com/u57nnQKyiL— shoken@ビル景 (@bbbuilding100) 2018年2月23日
見つけたのがこの通告。菜園等の撤去を求めていて2月23日に敷地を閉鎖、26日から整備工事を始めるとの内容でした。6年ぶりの再訪でこの仕打ち。タイミングがいいのだか悪いのだか。
ここで大阪臨港線をご紹介。別称は浪速貨物線。JR大阪環状線大正駅と弁天町駅の間にあった境川信号場から分岐して、海側へと向かう路線でした。
尻無川と平行するように南下し、三十軒堀川を超えた場所にあった浪速駅で更に分岐。一方は大阪港駅へ。もう一方は大阪東港駅を経て安治川第2号岸壁まで達していました。
大阪臨港線は時代の流れのなかで徐々に縮小の道を辿り、2004年に営業運転を終えました。今回紹介の場所は最後まで残っていた区間の一部となります。
耕作物撤去を求める通告板の日付は平成16年。大阪臨港線の営業終了の頃から菜園があったのかもしれません。
周辺は下町情緒が濃い町。撮影中に何人もが話しかけてきてくれます。
撤去に関して「残念」「悲しい」といった声が聞かれました。ただ、JR貨物側からの最終通告は突然だったらしく、誰も工事内容の詳細を知りませんでした。
弁天町のレール付き廃線跡は道路を挟んで主に2つの区間、約250m残りますが、今回の撤去対象はそのうちの東側半分。
残り西半分も「いずれは…」と仰られていました。
廃線跡が整備されてどうなるかといえば例えば駐車場。敷地が細長いので有効活用はあまり見込めないんですけどね。
2区間を隔てる道路は踏切だったそう。奥には弁天町駅前の200mビルが見えます。
この都市の余白のような空間がとても好きでした。黙認が許されづらい世の中。仕方がないと済ませてしまうには、あまりに寂しい話です。
以上、ちょっと半端な報告になってしまいましたがとりあえずのお知らせ。1ヶ月後、現場はどんな風に変わっているでしょうか。工事は2月26日開始です。
人間は立ち入りが禁止されたので猫がかわりにスタンド・バイ・ミー
【2018年8月追記】
大阪臨港線跡地…の跡地
日本有数の非日本的スポットが失われ、どこにでもある日本がお目見えしてました。 pic.twitter.com/ISMx7cCeNP
— shoken@ビル景 (@bbbuilding100) 2018年8月22日
【2019年3月追記】
悲報。大阪臨港線の廃線跡が3月末をもって閉鎖されます。昨年、東半分が無くなりましたが今回はその残り。レール×菜園というアジア的景観はこれにて終幕です。 pic.twitter.com/2wQQ8sLHv4
— shoken@ビル景 (@bbbuilding100) 2019年3月20日