奈良監獄がホテルに!再生を歓迎する一方、ちょっぴり漂うコレジャナイ感… 「明治の五大監獄のひとつ」なんてロマン溢れる響きでしょう。明治の近代化政策の一環として1908年に建設された奈良監獄。同時期に完成した長崎、鹿児島、金沢、千葉の四監獄が次々と姿を消すなか、2017年3... 2017.05.26 近代建築・古建築
宝塚ホテルの移転いろいろ 「阪神間モダニズム」の代表的建築の一つである宝塚ホテルの移転詳細が明らかになりました。移転建て替え計画は既に決定事項でしたが、あらためて発表されると寂しいものです。追記:開業初日に見学してきました!移... 2017.05.19 旅・いろいろ
100万都市の中央郵便局 再開発への期待 日本郵政が有する郵便局は全国に2万4000以上あり、近年はその資産価値を活かして再開発する事例が増えてきました。今後、特に注目されるのが大都市圏の中央郵便局。鉄道が郵便輸送を担っていた頃の名残で、現在... 2017.05.13 高層ビル・都市
道頓堀のDOTON PLAZAをレポート。インバウンド向け免税モールには観光バス専用の誘導路があった 4月、道頓堀エリアの端っこに商業施設「DOTONPLAZA」がひっそりとオープンしました。そこそこの規模、そこそこの立地にも関わらず公式HPはなし。開店に向けての周知も殆どなかったように思います。なぜ... 2017.04.22 高層ビル・都市
格安で絶景を!OIT梅田タワー21階レストランからの眺め。 阪急梅田駅の東側に広がる茶屋町に、大阪工業大学の新キャンパスとなる通称「OIT梅田タワー」が誕生しました。その最上階である21階に開設された食堂レストランは一般も利用が可能。超高層ビルファンのみならず... 2017.04.19 高層ビル・都市
吉野杉の家・宿泊記。吉野川のほとりの五感で楽しむ宿 ある日、新聞の地域面で小さな記事を見つけました。吉野杉をふんだんに使った建築が東京でのイベント展示を経て、吉野川のほとりに移築。宿泊施設として再活用されるとの内容でした。宿の名は吉野杉の家興味あるけど... 2017.04.19 旅・いろいろ